20代はお金が貯まらない時期。みんなの貯金額はどれくらい?

お金

 

 

貯金をしようと思っていても中々貯まらない。

特に20代は、貯まらない方も多いです。

 

20代と言えば、ライフステージが大きく変わる時期です。

社会に出て収入が増えたとしても、人付き合いや、週末の遊び、収入が増えたから新たな趣味をしてみたりと、お金がかかります。

 

20代はそんなお金の悩みが尽きないですが、問題ありません。

20代はお金が貯まらないモノです。

お金が貯まらないということは、それだけ社会経験を積んでいるとも言えます。

 

ここでは、20代の平均的な貯金額と、お金を貯めるポイントを紹介していきます。

 

 

[お金が貯まらない20代]  貯金額は?

 

平均年収はどれくらい?

 

そもそも平均年収はどれくらいでしょうか?

 

20代前半男性:約270万

20代前半女性:約240万

20代後半男性:約380万

20代後半女性:約310万

上記は、国税庁による、民間給与実態統計調査によるモノです。

 

平均貯金額は?

 

単身実家暮らし、一人暮らし、既婚者によって変わりますが、

金融広報中央委員会の調査では、20代の貯金額は平均が約380万、中央値が約180万となっています。

 

これは、一部の高額貯金者の金額が大きいので平均額も高くなります。

 

実際には中央値の約180万が普通の目安になります。

 

[お金が貯まらない20代] 原因は?

 

一人暮らし

 

一人暮らしをしているとどうしても、出費が増えてしまいます。

今までは実家暮らしをしていて、気づかないことも多いですが、生活費が極端に増えます。

家賃、光熱費、食費、日用品費など意外とお金がかかります。

 

収入が増えても、一人暮らしの場合その分支出も大きくなってしまいます。

 

交際費の増加

 

20代は人付き合いも多くなる時期です。

 

趣味の付き合いや、仕事での付き合いなど今まで以上に交際費にお金がかかります。

特に断りきれずに誘いを受けていると、お金を使う一方です。

 

しかし、生活費には限界が必ずあるので正直に断るのも一つの手段です。

 

 

収入ー支出=貯金 ではない

 

お金が貯まらない人の特徴としてよく挙げられます。

収入ー支出=貯金と考えているといつまで経ってもお金は貯まらないモノです。

 

事前に貯金額を決めておくことが必要です。

収入ー貯金の額を支出として使う考えを持ちましょう。

 

[お金が貯まらない20代] 貯めるポイント

 

先取り貯金をする

 

まずはこれが鉄則です。

収入ー貯金=支出となるようにしてください。

 

できない人は財形貯蓄や自動積立を利用してしまった方が確実です。

そうに設定しておけば、自ずと貯金ができるようになります。

 

家計のバランスを見直す

 

理想の家計のバランスは、

「固定費3割:変動費3割:自己投資2割:貯金2割」

という風に言われています。

 

もし、あなたの普段の家計バランスが違うのなら、見直す必要があります。

 

固定費を見直す

 

固定費を見直して、削減することができれば毎月他に使える金額が増えます。

 

例えば、携帯の料金や生活費などを削減できないか再度注目してみてください。

本当に必要なモノだけを残すという考え方で、いらないモノを排除してみてください。

 

副業をする

 

もし、それでもお金が貯まらないのであれば副業を始めるべきです。

 

支出が多いのであれば、その分収入を増やすしかありません。

今は、副業時代がきているので挑戦してみる価値はあります。

 

うまくいけば、今の仕事以上に収入を得られる可能性だってあります。

 

[お金が貯まらない20代] まとめ

 

20代はお金が貯まらない時期ではあります。

今後の成長のためや、人付き合いのため、

そして何よりも自由に使える金額が大きくなるので、ついつい浪費をしてしまいます。

 

20代でお金が貯まらないと不安になる必要は正直ありません。

 

20代は貯める気になればどんどん貯めることもできます。

でも、貯めることばかりしていると人との付き合いが少なくなったり、

今後の自己成長がしづらい環境にもなってしまいます。

 

 

しっかりと将来を見据えてさえいれば、貯金するもしないも自由です。

 

 

以上、20代はお金が貯まらない時期。みんなの貯金額はどれくらい?でした!

 

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました