20代の若者が抱える仕事に対する悩みを上げていきます。
その上で、実際に自分が行った解決法をあげていきます。
実際自分も三年間サラリーマンとして働きました。
地方の専門商社にて、営業をしていました。
その上で、仕事に対する悩みがいくつかありました。
自分自身の悩みですが、共感して頂ける方も多いと思います。
そんな悩みを共有して、どうすれば改善できるのか検討していきます。
20代の若者が抱える仕事に対する悩み・解決法
ノルマがきつい、、、
まず営業の悩みとして、これは誰しも抱えています。
今月はいくら売らなきゃ、、、
〇〇を〇個売らないと、、、
先月はなんとか達成できたけど、今月は達成できるかな、、、
この悩みはずっとあります。
実際に自分も毎月大変でした。
でも、これは結局会社の売り上げを上昇させるために必要なことです。
売り上げが上がれば、会社の利益も上がる。そして、会社に評価されて給料が上がったり、昇進に近づく。
基本このサイクルです。
でも、そんな会社の方針にしたがって就職したはずなのでそこは飲み込むしかありません。
どうすれば、売り上げが上がるのか。自分、会社の武器は何なのか。
真剣に取り組む必要があります。
実際の所、自分は社会人1年目でいつかは辞めると決めていたので、周りからどう思われようと自由でした。
それでも、自分のポリシーとして毎月しっかり達成していました。
お客様が最終的に選ぶのは、品物と人です。
「この品物は、〇〇さんからなら買う。」
これを言わせたら勝ちです。
正直、自分は働くことが嫌いだったのでまともに仕事しませんでした。
お客さんの所に行っても無駄話しかしませんでした。
しかし、それが功を奏してノルマ達成に響いていました。
会社ではなく、あなたという人物を信頼してもらえるようにすることが大切です。
残業がつらい、、、
残業しないで早く帰って、自分の時間を少しでも長く持ちたい。
営業ならこの悩みもあります。
定時は17時30分だけど、定時に帰った事なんかほとんどない、、、
毎日、仕事に追われて19時とか20時まで働いてる、、、
これの解決方法はただ一つです。
「帰っちゃいましょう。」
でも、仕事も残ってるし帰れる雰囲気なんてない。
そんな言い訳をする人がいるかと思います。
「だったら、残業すれば?」
すいません、少し強く言い過ぎました。
でも、本当にこの通りだと思います。
自分も働き始めた時はずっとそんな感じでした。
でも、ある時馬鹿らしくなってきて早く帰るようにしていきました。
するとどうでしょうか。会社の雰囲気が変わってきます。
徐々に早く帰ることが容認されていきました。
周りも早く帰る人も増えてきました。
みんなしたいのにできなかっただけなのです。
行動を変えれば周りも自然と変わっていきます。
そして、自分の仕事のスタイルも変わっていきました。
早く帰るためには、何時までに絶対にこれを終わらせないといけないとか、そうすれば1日を効率的に過ごせるのだろうと考えるようになりました。
結局今までは、残業前提で働いていたんです。
だから、残業をするしかないんです。
でも、定時に帰ろうとすればそのためにどうするか動くようになります。
行動を起こした者だけが、変革を起こせます。
確かに最初は周りから白い目で見られました。
でも、そこに結果もつけられるようになるとむしろ褒められます。
残業って会社からすればコストのかかることです。
売り上げが変わらなくても、残業代を払わなくて良いなら会社の利益は単純に上がります。
このままこの会社にいて大丈夫なのかな?
この不安ももちろん出てくると思います。
大卒のサラリーマンの平均月収が20万円程度。
あと10年、20年いてどれぐらい変わるんだろうか。
でも、どんなに偉くなっても大体の企業が年収1000万が壁になります。
老後やら保険やら年金やらの、問題もある中でその給料をやりくりできるのだろうか。
子供ができた時に満足のいくとこに行かせる援助ができるのか。
そもそも、絶対に会社があと40年も続くのだろうか。
そして、会社から開放された時には60歳を過ぎている。
そんな人生でいいのだろうか。
自分は嫌だと思ったので、会社をやめました。
決断は速い方がいいです。
そんな風に悩みながら、嫌々仕事をするぐらいなら、ずっと好きなことをして毎日楽しく後悔のないように生きていきたい。
そう、思うはずです。
そんな決断に対して、快く思わない人もいます。
でもそれをいう人は、自分ができなかったから妬んでいるだけなので、気にした方が悪いです。
それよりも、自分で稼ぐという力をつけた方が今の世の中圧倒的に強いです。
20代の若者が抱える仕事に対する悩み・解決法 まとめ
自分が実際に抱えていた、若者としての悩みをあげていきました。
そして、それに対して若者らしく解決方法をあげてみました。
色々悩みはあるかと思いますが、結局根本的な解決方法って自分で行動を起こせるかどうかに限ります。
そんな行動を「今時の子だね。」って言われるかもしれません。
そんな時はこう言ってやって下さい。
「ええ、今時の子ですから。(そういうあなたは時代遅れですね。)」
他記事で、仕事を辞めることについても書いているので気になった方はぜひ!

以上、20代の若者が抱える仕事に対する悩み〜実践した解決法〜でした!
コメント