[体験談]社会人3年目で仕事を辞めたい人へ。辞めたきっかけ・その後。

仕事

 

 

石の上にも3年。

社会人になって3年目は仕事を辞める一つの節目です。

社会人3年目で仕事を辞めたいと考える人は一定数います。

 

実際、自分は社会人3年目で仕事を辞めました。

なぜ辞めたいと思ったのか、辞めてよかった点、悪かった点を紹介していきます。

 

仕事を辞めたいと思ったきっかけ。

 

社会人1年目

 

社会人1年目の時点で薄々仕事に対する興味がなくなってきていました。

なぜかと言いますと、自分の理想像と会社にいる自分が全く違ったからです。

 

社会人で1年も過ごせば、今後会社内で、どうやった道のりを経て、どこまで辿りつくことができるか見えてきます。

もちろん、仕事は楽しくやりがいもありました。

しかしそれで良いのかと、現状と将来に満足することができなくなりました。

 

その時に、そこになりたい自分の姿が見えなかったので、1年目の時点で、いつかは仕事を辞めようと思っていました。

 

自分が起こした行動

 

すぐに辞めるのではなく外で自分が活きる場所を探しました。

そこに入れば、最悪何があっても大丈夫だという自分の場所です。

そういった場所を、見つけて、作るのに約2年かかりました。

 

並行して、自分にできることや挑戦してみたいことを探し続けていました。

そんな風に活動をしていたら転換期が起こりました。

 

それは、「仕事をしている時間がもったいない。」と言うことです。

 

今の収入と、やりたいことを天秤にかけて、やりたいことの方が重くなりました。

 

 

社会人3年目 仕事を辞める

 

そして、仕事を辞めてまずしてみたいことが決まったので、仕事を辞める決意をしました。

そう思ってからの行動は早かったです。

してみたかったことは、アメリカを旅してみたいということでした。

そのための資金も少しずつ貯金しました。

 

環境づくりとやりたいことの方向性を見つけました。

そういった準備ができたのが丁度社会人3年目の時期でした。

 

 

仕事を辞めてどうすれば良いの?

 

辞めた後

 

自分は実際に3年目に仕事を辞めました。

そして、アメリカに行く準備をして、いざ進んでいきました。

 

まず、旅の感覚を掴むためにカンボジア・タイに旅に行きました。

そして帰ってきて、いよいよ本格的にアメリカ旅に出ようと思ったら、コロナウイルスの影響で行けなくなってしまいました。

本来であれば、アメリカに旅をして、自分のやりたいことを見定めて、帰ってきたら、起業しようと思っていました。

ただ、それができなくなってしまいました。

 

ある程度の貯金はあるけれど、方向性はあってもやりたいことも見つからず、転職もせず、ただただ路頭に迷いました。

 

辛抱の時期

 

その時に、社会人時代から培っていた、コミュニティに助けられました。

贅沢はできないけれども、死ぬことはありません。

 

だから、仕事を辞める前には、必ず最低限生活していくのに困らない場所や、収入を持っておく必要があります。

 

それがないと、本当にただ貯金を切り崩して生活して、苦労するだけです。

その中で、しっかり自分を見つめ直すことで、したいことがわかってきました。

 

社会人1年目から動いていたことが、ここで活きてきました。

ここまで、自分が助けてもらえるとは思っていませんでした。

 

仕事を辞めて良かったこと。

 

 

仕事を辞めて良かったことは主に2つです。

 

自由

 

何時に起きようと、何をしてようと本当に自由になります。ただ、もちろんそこには自己責任がついて回ります。

一日中映画を見るのも自由ですが、もちろんそれでは収入は入ってきません。

自由過ぎて、少し怖いくらいです。

 

でも、自由で、全てが自己責任なので、毎日を楽しく過ごせています。

多少はしたくないこともありますが、基本的には何でも自分の好きなようにできるので、ストレスも一切ありません。

 

豊かさ

 

とにかく毎日豊かでした。

贅沢ではないけれど、生きていることには困らない。

ただ好きなことをして毎日を過ごせる。

 

それが、本当に幸せで毎日楽しいです。

自分はこの豊かな生活を求めていたのだと実感しました。

 

仕事を辞めて悪かったこと。

 

 

これは、お金に関する面です。

 

日々の生活費や、遊びに使うお金をどうやって捻出していくかが、悩みどころです。

副業等でしっかり稼げる基盤を作りあげておけば良かったと実感しています。

 

それでも、ある程度の収入があり、毎日過ごせてはいます。

だから辞めなきゃ良かったと思ったことは一度もありません。

 

肩書きで言うとフリーターになるので、世間からの目は少し冷ややかです。

でも楽しい日々を送れているので、気になりません。

 

 

まとめ

 

仕事を辞めることで不安も大きかったですが、辞めて良かっと思います。

社会人3年目で決断できた自分を褒めてあげたいぐらいです。

 

金銭的な問題はありますが、今の生活はそれが気にならないほど

『自由』かつ『豊か』です。

 

もし、仕事を本当に辞めたいのであれば、その前にある程度の環境を作ること。

その状態で仕事を辞めれば、きっと自由で豊かな毎日が待っています。

 

あなたの新しい一歩を踏み出す参考にしてみて下さい。

 

 

以上、[体験談]社会人3年目で仕事を辞めたい人へ。辞めたきっかけ・その後。でした!

 

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました